
カレーが大好きすぎて、もう普通のカレーでは物足りなくなってしまったというあなた!
全国のいろんなカレーを食べたいけど、現地にまでわざわざ行けないというあなた!
毎日でもカレーを食べられる、いや、カレーは飲み物だというあなた!
そんなカレーが大好きなあなたにオススメする、全国の変わり種カレーをご紹介!
その名も「全国変わり種カレー選手権大会」。
実は、日本全国には、ご当地の特産品を使ったご当地カレーや、地元しか知られていないような秘境のようなカレーなど、たくさんあるのです。
それも、ふるさと納税の返礼品で食べられちゃうのです。
ということで、ふるさと納税の返礼品で食べられる、全国の変わり種カレーを12個厳選してご紹介します。
今回は、くだもの系、魚介・海産物系、肉系、進化系の4つのカテゴリーに分けて、厳選した変わり種カレーをご紹介します。まずは、ノミネート選手のご紹介です。
1.くだもの系 佐賀県代表 伊万里梨カレー
伊万里市のブランド牛「伊万里牛」も入ってます。
2.くだもの系 島根県代表 いちごカレー
ほっぺが落ちるくらい甘いということで名づけられた「紅ほっぺ」。また、他のいちごと比較して、香りが豊かなところが、「紅ほっぺ」の特徴です。この「紅ほっぺ」をペーストにして、カレーに使用しています。、紅ほっぺの甘みと香りを感じることができるカレーです。
3.くだもの系 高知県代表 四万十ぶしゅかんグリーンカレー
4.くだもの系 静岡県代表 静岡クラウンメロンカレー
静岡県袋井市の特産品クラウンメロン。栄養を十分に注ぐため、1本の木に、1つのメロンしか育てさせない、最高級のメロンです。こちらのカレーは、1箱に、このクラウンメロンがなんと37gも入っているカレーです。最高級メロンの甘みをカレーで味わってみてください。
5.魚介・海産物系 島根県代表 島じゃ常識 さざえカレー
隠岐諸島の一つの島、島根県海士町で、4年の歳月をかけて開発された、地元ならではのさざえカレーです。
島では、肉が無く、さざえがたくさん獲れたので、カレーに入れるようになり、いつしか常識になったようです。
発売初年度には約3万食も販売した大人気のカレーです。
6.魚介・海産物系 島根県代表 五島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレーセット
長崎県五島市でとれた鯛の出汁を使ったカレーです。刺身でも食べられるくらいの新鮮な鯛を使用しており、鯛のうま味が凝縮されています。カレーは、プレーン、チキン、ビーフの3種類入っており、プレーンは名前の通り、なんにでもあう具無しのカレーです。ご自身でいろんなトッピングを楽しんでみてください。
7.魚介・海産物系 長崎県代表 鷹島本まぐろカレー 本まぐろ胃袋使用!
8.魚介・海産物系 北海道代表 オホーツク流氷カリー
9.肉系 石川県代表 のとししカレー
石川県羽咋市では、「いのしし」による農作物の被害が深刻化しており、「いのしし」の捕獲が行われるようになりました。そして、ただ捕獲するだけではなく、いのちを大切にするために、様々な料理メニューや商品開発に取り組もうということで、活動された結果、開発されたカレーです。天然いのししを味わえるカレーで、特産品にも指定されています。
10.肉系 長崎県代表 牛テールカレー
長崎県佐世保市から、牛1頭でわずか3袋しか作れない、牛テールカレーの紹介です。こぶし程の大きさの骨付き牛テールがまるごと入っているため、湯せん時間14~18分かけて、じっくりあたためる必要があります。ボリュームは、パッケージを見たまんまで、食べ応え十分です。
11.進化系 鹿児島県代表 たけんこ・芋焼酎カレー
鹿児島県さつま町の3大特産品、竹の子、黒毛和牛、芋焼酎を使用したカレーです。
お酒が飲めない方にも、地元の芋焼酎を味わっていただきたいという想いで作られたカレーです。お酒が苦手な方や、お子さまでも食べられるカレーです。
12.進化系 鹿児島県代表 甘酒カレー
鹿児島県霧島市の100年以上続く、老舗の種麹屋さんで作られた、お米と麹だけが原料の甘酒が入ったカレーです。麹といえば、醤油や味噌、日本酒や焼酎など発酵食品を作る際にしか使われないと思っている方が多いかと思います。しかし、実は、お肉を柔らかくしたり、味に深みを出したり、さらには健康にもよいということで、近年、調味料や健康食品としても大活躍しています。このカレーは、さらに、麹を食べさせて育てた黒麹豚も使用されており、味はもちろん、健康にも優しいカレーです。
以上、12選手のご紹介でした。
気になるカレーはありましたか?
カレー市場は、2017年に「レトルト」の購入金額が「ルー」の購入金額を抜いており、今後、個食化が進むと、さらに「レトルト」市場が拡大していくと思われます。
そうなると、当然いろいろなカレーが開発され、発売されていくはずです。
まだ見ぬカレーの誕生と発見に期待しつつ、まずは気になるカレーがあれば、ぜひノミネート選手の中からチャレンジしてみてください。
また、ふるさと納税を通じて、カレーを食すことにより、全国市区町村の応援をしていただければ幸いです。
さあ、イチオシのカレー見つけよう!
そして、今夜もカレーにしよう!
変わり種カレーではなく、通常のカレーの返礼品ランキングも、ぜひぜひご参考に!