
カニは日本近海だけでも約800種と数多く生息していると言われていますが、食卓によく出回る3大ガニは「ズワイガニ」「タラバガニ」「毛ガニ」です。
身が大きくずっしり重量感が魅力の「タラバガニ」、
濃厚でたっぷりのカニ味噌がたまらない「毛ガニ」、
鍋よし、焼いてよし、刺身で食べても美味しい「ズワイガニ」です。
今回は、冬の味覚の代表格であるズワイガニに焦点をあてます。
北海道から山口県まで広く生息しており、鳥取県や兵庫県で松葉ガニ、京都府で間人(たいざ)ガニ、福井県で越前ガニ、石川県で加能ガニなどと呼ばれる高級カニも、全て同じズワイガニです。
最近の傾向として各産地ともブランド化を進めて差別化を図っています。
- 鳥取県の五輝星(いつきぼし)は2019年11月7日の初セリで500万の値が付きました。「競りで落札された最も高額なカニ」としてギネスブックに認定され、東京・銀座の料亭に向います。
- 兵庫県 浜坂観光協会の「かにソムリエ」のお墨付きを得たものが認定される「光輝(こうき)」を立ち上げました。
- 福井県の極(きわみ)として昨シーズンに認定された越前ガニはわずか87匹と0.03%にどどまり、17年シーズンの191匹に比べ半減しました。それだけ希少価値があります。
- 石川県の金沢沖で捕れた雌カニ「コウバコガニ」で手足がそろい一定のサイズを満たしたものを「かないわ香箱」のタグを考案しました。
ブランドガニではありませんがコストパフォーマンスに優れた2万円から3万円で購入できるズワイガニを厳選して5つご紹介します。
1.本ズワイガニしゃぶしゃぶセット(1kg) 北海道紋別市
何と言っても食べ応えがあります。極太5Lサイズで1本あたり、約16㎝~21㎝前後の大きさです。しゃぶしゃぶ・バター焼き・ステーキ・焼ガニ・天ぷらとどのような料理でも合います。しっかり食べたい方におすすめです。
2.【お刺身OK】甲羅組のカット生ずわい蟹700g×2 福井県敦賀市
新鮮なズワイガニを厳選し、包丁や調理バサミがなくても簡単に食べられるように、カニの足を1本ずつカットしてお届けします。カニ本来の甘味が繊維の一本一本にぎっしりと詰っています。カニ刺し、しゃぶしゃぶ、鍋、雑炊、焼きガニ、てんぷらなど家族みんなでお楽しみ下さい。調理の手間が掛からないのがうれしいですね。
3.松葉がに(ボイル)2枚 11月中旬~翌年2月のお届け 鳥取県琴浦町
鳥取県や隠岐諸島近海で水揚げされるカニは、山陰沖の上質な漁場のため甘みが優れているといわれています。新鮮な松葉ガニをゆで上げました。柔らかく甘い身と濃厚なカニ味噌は絶品です。カニ味噌のつまった甲羅に日本酒を入れると甲羅酒を楽しめます。松葉ガニの美味しさをご堪能下さい。
4.お刺身・かにしゃぶ・かにステーキ用1.5kgセット 北海道根室市

5.鳥取県産ボイル松葉がに姿2枚(計約800g)冷凍 鳥取県米子市
番外編として安くてお腹いっぱい食べたいときには、爪や脚が取れたものを選びます。見た目が変わるだけで味は変わりません。これはおすすめです。
旨いのに勿体ない!訳あり松葉ガニ2kg詰め合わせ(冷凍)鳥取県大山町
水揚げやボイル加工、運送時に爪や脚が取れてしまった松葉ガニを詰め合わせにしました。味は通常の松葉ガニと一切変わりません。ご家族など親しい仲間とお値打ち価格で松葉ガニをしっかり食べることが出来ます。
心配事はカニの生息数。
カニの生息数は減っています。日本海のズワイガニの資源量は2年後までにさらに「2~3割減る見通し」だそうです。
漁師は稚ガニの放流や漁期の短縮などに取り組んでいますが、ズワイガニは成熟するまでに10年近くかかるため、資源回復には時間がかかる可能性があります。
限られた資源だからこそ、この美味しさを子孫にも受け継いでほしいと願います。
いま選ばれている人気の返礼品をチェック!
ふるさと納税「カニ・蟹」ランキング