日本人ならみんな大好きな(!?)まぐろ。
でも、ふるさと納税で「まぐろ」を検索すると、そのヒット数の多さに「何を選べばいいのか」とため息が出てしまいます。そう、これは裏を返せば返礼する側にとっても激戦区なのです。そんなあなたの趣向を整理して、オススメのまぐろをご一緒に見つけましょう。では、逆にあなたに質問です。まぐろから連想する“ふるさと”は?「やっぱり三浦半島の三崎港でしょう!」
「焼津かなあ?」
「まぐろと言えばオオマでしょう!!」
「でも、オオマって、どこ?」色々な声が聞こえてくるようです。でも、どこにあるのか知らなくても「まぐろ」から連想できる地名は、ある意味すごいことです。大間は青森県下北郡にある、本州最北端の町で、函館までは約20㎞。大間沖のまぐろは豊洲市場でも最も上位と言われています。まずはそんな大間のまぐろから。
でも、ふるさと納税で「まぐろ」を検索すると、そのヒット数の多さに「何を選べばいいのか」とため息が出てしまいます。そう、これは裏を返せば返礼する側にとっても激戦区なのです。そんなあなたの趣向を整理して、オススメのまぐろをご一緒に見つけましょう。では、逆にあなたに質問です。まぐろから連想する“ふるさと”は?「やっぱり三浦半島の三崎港でしょう!」
「焼津かなあ?」
「まぐろと言えばオオマでしょう!!」
「でも、オオマって、どこ?」色々な声が聞こえてくるようです。でも、どこにあるのか知らなくても「まぐろ」から連想できる地名は、ある意味すごいことです。大間は青森県下北郡にある、本州最北端の町で、函館までは約20㎞。大間沖のまぐろは豊洲市場でも最も上位と言われています。まずはそんな大間のまぐろから。
大間産 本マグロ 中トロ 約160g
大間産 本マグロ 赤身 約160g
大間産 本マグロ 大トロ 約80g
では、次の質問です。まぐろのお刺身で思い浮かべるのは?
「そりゃ大トロでしょう!だ~いすき!」
そんなあなたには土佐の高知からコレを!
「そりゃ大トロでしょう!だ~いすき!」
そんなあなたには土佐の高知からコレを!
【ふるさと納税】天然本鮪 大トロ500g
天然本まぐろ 大トロ 切落し お手軽ちょこっとパック 60g×5パック
大トロ好きにはたまらない一品です。が、この辺から好みが分かれてくるのではないでしょうか。世の中、大トロが苦手な方もおられるものです。ちなみに筆者の奥様も「高級すぎて、私には赤身の方が・・・」とのこと。
そんなあなたには、三浦からコレを!
そんなあなたには、三浦からコレを!
天然本鮪赤身たっぷり1kg
【訳あり】天然三崎まぐろ1kg
ところで、これを読んでいただいている皆様は、生まぐろを食されたことはありますか?生まぐろとは、獲れてから一度も冷凍していないまぐろです。前の2点は冷凍で届きますが、これは冷蔵です。冷凍技術もかなり進歩しましたが、筆者はやはり生まぐろには敵わないのではないかと思っています。
筆者はプロフィールにも書いたように、実家が那智勝浦で、幼少の頃、帰省するたびにこれが当たり前のまぐろだと思って食していた懐かしい味です。ぜひ一度はご賞味いただくことをお勧めします。
生まぐろの本場紀州勝浦から直送! 生メバチマグロ 約600g
「えっ、本まぐろって、まぐろの種類なの?本物のまぐろが本まぐろだと思ってたけど・・・」「じゃあ、ニセまぐろもあるってこと!? 養殖とか?」
本まぐろは一般的に「くろまぐろ」のことを呼ぶそうです。さすがにニセまぐろは聞きませんが、よく聞く「かじきまぐろ」は、学術上はまぐろではないそうです。
本まぐろは一般的に「くろまぐろ」のことを呼ぶそうです。さすがにニセまぐろは聞きませんが、よく聞く「かじきまぐろ」は、学術上はまぐろではないそうです。
さて、養殖まぐろは結構出回っていますが、厳密には、国内や海外で稚魚や若魚を獲り「蓄養」したものがほとんどです。そんな中で、完全養殖に成功したのが、ご存じ、近大まぐろです。話題のまぐろを一度は食してみたいと思いませんか?
鷹島産本まぐろ
ここまでは、お刺身をベースにご紹介して来ましたが、丼物がお好きな方も多いのではないでしょうか。そんなあなたには長崎県松浦市から、こちらの一品。自然豊かな玄界灘で育った「鷹島本まぐろ」の大トロ・中トロ・赤身の切落しを特製のタレに漬けており、本まぐろの漬け丼を、包丁を使うことなく手軽に賞味できます。
鷹島産本まぐろ・とらふぐ・ぶりの贅沢丼 3種セット
最後に、「考えてみると、やっぱりお刺身とか結構食べてるんだよなあ。何か違った食べ方はないのかなあ」と思ったあなた、カレーはお好きですか?今や国民食と言われ、全国各地で数えきれないほどのカレーが出回っていますが、そんな中からマグロをたっぷり使った一品をご紹介。
天然まぐろカレー
なお、ふるさと納税では、まぐろがまぐろ以外のお魚やお肉とセットになった返礼品もいろいろありますが、今回はまぐろ単独のものをチョイスしました。そういうのを探してみるのも、別の楽しみがあると思います。お好みでどうぞお試しください!
いま選ばれている人気の返礼品をチェック!
マグロが大好き!という日本人はたくさんいますよね。お寿司としてもお刺身としても大定番のマグロは習慣的に食べているという方も多いのではないでしょうか?そんな日本人が大好きなマグロを返礼品としてもらえるふるさと納税のランキングをご紹介しています。
納税して、お得に美味しいマグロを食べる、贅沢だと思いませんか?マグロが食べたくなってきたそこのあなた、是非、最後までご覧ください!きっと美味しいマグロに出会うことができますよ。
ふるさと納税
「マグロ・鮪」ランキング
2025年1月20日 更新