松阪牛や神戸ビーフにはじまり、日本には非常に多くの銘柄牛が存在しています。もちろん、ふるさと納税のサイトを見ても、有名和牛ブランドから聞いたこともないような銘柄までもりだくさん。申し込む金額が決まっていても、その中から「いったいどの銘柄を選べばいいの?」と迷ってしまいますよね。
しかも、どの銘柄牛の商品ページを見ても、どこもうんちくがあって、自慢の牛肉を選抜していることは分かるのですが…。できれば「〇〇牛なら間違いない!」と、迷わずに買うことのできる銘柄を知っておきたいところ。
そこで、今回「仙台牛」をご紹介!実はこの銘柄、日本屈指の肉質基準を持つ銘柄牛。圧倒的に他の銘柄を寄せ付けない、肉質最強の銘柄牛なのです。
一頭のスーパー種牛の登場によって「仙台牛」の歴史は動き出した。
他の銘柄牛と同じく、昭和の初期より宮城県でも兵庫県から優秀な牛を連れてきて肉牛を改良していました。その歴史の中で、昭和49年、仙台牛の祖とされる「茂重波号(しげしげなみごう)」という名のスーパー種牛が兵庫から宮城にやってきます。この種牛・茂重波号、兵庫のキングオブ種牛とされていた「茂金波号(しげかねなみごう)」という父親の子ども。その父の種牛パワーはものすごく、生まれたうちの百数十頭の兄弟もまた種牛として全国各地で活躍していたのです。
茂重波号は父の名に恥じず、宮城県内での種牛として期待通りの活躍ぶり。宮城県の「仙台牛」を紹介するサイト(https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/tikusanka/sendaigyu.html)によると、誕生した子牛は4万頭以上(!?)、しかも、その子どもたちが枝肉になった際の上物率(肉質等級が4,5等級の枝肉になること)が70%と、極めて高かったそうです。
茂重波号が宮城に来て4年後、昭和53年には仙台牛銘柄推進協議会が発足。同協議会のサイト(http://www.sendaigyu.jp/about/index.html)に記載されておりますが、「『茂重波号』が『仙台牛』の生みの親といっても過言ではありません」とのこと。まさに茂重波号が宮城に登場したことによって仙台牛が築かれた、と言っても良いほどなのです。
まずは気軽に、納税額がそれほど高くない「切り落とし」で仙台牛を味わう!
A5ランク仙台牛 切り落とし合計1.2kg(300g×4)
A5ランク仙台牛 切り落とし400g
仙台牛800g(切り落とし)
国内では唯一「肉質等級『5』しか名乗れない銘柄!とにかく厳しい定義づけ。
「仙台牛」って、どんな牛肉なの?その定義づけは、仙台牛の銘柄の普及と消費拡大を図ることを目的とする仙台牛銘柄推進協議会(http://www.sendaigyu.jp/index.html)によって決められています。その定義は、
1.黒毛和種であること
2.仙台牛生産登録農家が個体に合った適正管理を行い、宮城県内で肥育された肉牛
3.本協議会が認めた市場並びに共進会等に出品されたもの
4.(社)日本食肉格付協会枝肉取引規格が、A5またはB5に評価されたもの
となっております。
ご覧ください!4番目の条件!A5やB5と言えば、百貨店のお肉売場や高級焼肉店などでなければなかなかお見かけしない最高ランクではないですか!そんなに厳しくしたら、「仙台牛」って名乗れる牛肉がほんの少ししか出てこなくなってしまいませんか?と心配になりますが、大丈夫!いつのデータかは不明ですが、前述の宮城県の仙台牛紹介サイトによると、良質な肉質を産み出す種牛たちの力もあって、仙台牛の年間出荷頭は約8,000頭。宮城県内で肥育し出荷される黒毛和種の約3割は「仙台牛」として流通していっています。ちなみにこの頭数って、日本三大和牛である松阪・神戸・近江(or米沢)のいずれも上回る出荷数。これだけ肉質基準が高いのに出荷が多いことは、その肉質を産み出す血統が優れているからなのかもしれません。
なお、1~3の条件をクリアしたものの、残念ながら肉質が最高ランクに満たずC5~B3に格付されたものは「仙台黒毛和牛」という銘柄となります。とは言っても、「仙台黒毛和牛」でも他県の銘柄牛と比べて十分に良質な肉質。いかに宮城県の肉質基準が厳しいか、が分かりますね。
仙台牛を味わいつくすなら、たくさんの部位を楽しめる食べ比べセットがおすすめ!
仙台牛 牛タン ブランド豚おだしまポーク 至福の焼肉セット
仙台牛の祖「茂重波号」を超える究極の種牛「茂洋号」登場!!
4万頭以上の子を世に送り出し、その上物率(肉質等級が4,5等級の枝肉になること)が70%と、「茂重波号」はまさに仙台牛の基盤を築き上げた功労牛。
その後、平成13年に宮城県石巻市で生まれた「茂洋(しげひろ)号」(※茂重波号の孫にあたります)の成果はさらにすごい!茂洋号の子は5万頭以上(!!!)、そんなに多くの子がいながら、それらの枝肉の上物率が約90%(!!!!)、上物率の基準よりもっと厳しい「仙台牛」の条件をクリアするものが約70%となり、極めて良質の肉質の子たちを送り出していきました。
残念ながら令和元年9月に亡くなってしまいましたが、今後は茂洋号の子どもたちが種牛となり、さらに良質の「仙台牛」をうみ出していってくれることでしょう。
普段の食卓でも!仙台牛を使った簡単便利なお惣菜
牛正 仙台牛 カレー 5個
仙台牛ローストビーフ
ふるさと納税サイトの「仙台牛」から、現地でお店を構える出品者の返礼品をピックアップ!
国内屈指の肉質を誇る銘柄牛「仙台牛」をぜひ一度味わってみたいところ。仙台牛銘柄推進協議会のサイトでは全国の販売指定店が掲載されています。「仙台牛」を購入できる販売店は、東北から近畿地方まで比較的多いよう。ただ、せっかくなら地元の方たちが利用しているお店の品物を食べてみたいですよね。
ふるさと納税サイトなら、宮城県内で長年営む精肉店が出品している返礼品がたくさん掲載されています。いつもの食卓で楽しむお惣菜から、とびきり贅沢なステーキまで、地元の方と同じ味を楽しめます。
さとう精肉店
塩釜市で50年以上営む老舗精肉店。ふるさと納税ではお惣菜を出品。
「宮城を堪能」仙台牛ローストビーフと国産牛黒タンの贅沢セット
仙台牛100%使用メンチカツ「伊達メンチ」
肉のいとう
「かたい信用、やわらかい肉」というおもしろいキャッチコピーの仙台市の精肉店。賞品開発に熱心で、仙台牛を使用したお惣菜などの加工品が充実。
仙台牛サーロインステーキ
杜の都仙台名物 肉厚牛たん食べ比べセット200g×2種
亀山精肉店
気仙沼市で80年以上営業している老舗精肉店。仙台牛の取り扱いはもちろんですが、漁師たちの大好物「気仙沼ホルモン」が有名。
仙台牛サーロインステーキ 200g×2枚セット
仙台牛ロースすき焼き用1.2kg
「仙台牛」という名前がついているものなら5等級確定!なので、お肉選びにとっても便利!類まれな種牛の血筋によって生み出される「仙台牛」の肉質を、ぜひ一度ご賞味ください。
いま選ばれている人気の返礼品をチェック!
牛肉のことが嫌いだという人は少ないのではないでしょうか?牛の体で食べられない所はないほどありとあらゆる部位があり楽しみ方が無限大ですよね。実は脂が多い肉はじっくり、赤身肉はさっと焼くのが牛肉の美味しい食べ方なんです。また、ふるさと納税では、そんな牛肉の様々な部位をおすすめの食べ方と共に販売しています。セットになっているので手軽にお召し上がりできる点も大変魅力的です。そこで今回はふるさと納税で人気の牛肉をランキング形式で紹介してきます。色々なブランド牛が出店しているので是非最後までご覧ください。
ふるさと納税
「牛肉 仙台牛」ランキング
2025年1月26日 更新