
でも、寝室が寒い。冷えた空気に、冷えた寝具。体温で寝具が暖まるまでブルブル震えながらお布団に入る。そんな毎日が続くと、やはり眠るのもつらくなってしまいます。
でもご安心ください!
冬の寒い夜でもぽかぽか暖かく眠れる寝具があるのです。
それは、羽毛布団。
ふっくら柔らかく、ふんわり軽い、そしてぽかぽか暖かい。やはり羽毛布団が一番です。寝入りもスムーズで快適ですが、朝起きるときも、重い布団を持ち上げることなく、すっと起きることができます。
羽毛布団は、通常の綿の布団に比べ高価ですが、数万円から数十万円と価格には大きな幅がありますが、日本製の羽毛布団がふるさと納税の返礼品でも多数出品されています。
ということで、まずは羽毛布団の基礎知識を習得してから、寄付額の希望価格帯別で「ふるさと納税的羽毛布団」を選んでみましょう。
☆☆ 羽毛布団選びの基礎知識 ☆☆
羽毛布団を選ぶ上で重要となるのは、下記4つのレベル。
そのレベルによって、価格も上下します。
- 羽毛(ダウン)
- 縫製(キルト)
- 側生地
- ラベル
これらのバランスが大事です。
1)羽毛について
良い順に、アイダーダック>マザーグース>グース>ダック となります。
①保温性
②臭い
③良い状態が長続きしやすいか
の3つ評価があります。
ダックより体の大きいグースのほうが羽毛1つ1つが大きく断熱層が大きくなるので、保温性は高くなります。一般的に雑食性のダックはニオイが強く短期向きで、草食性のグースはニオイが弱く長く使えます。ただし、最高級は「アイダー」というダックの羽毛で、その特殊な羽毛形状から断熱層を大きくとれることと希少性からです。
2)縫製について
良い順に、完全立体キルト>立体キルト>平キルト となります。
「立体キルト」よりも「完全立体キルト」の方が、羽毛が片寄らずに長く使え、断熱層が均質なので保温性も高くなります。
3)側生地について
良い順に、シルク>綿>ポリエステル となります。
側生地は、羽毛が外に飛び出さないように極細の繊維で緻密である必要があります。また、高い保温性を保つため掛けたとき隙間ができにくい、すなわちフィットしやすい生地が良いとされます。一般的なのは「綿」で、中でも番手の高い「超長繊維綿」を使った生地は柔らかくしなやか。シルクは耐久性では綿にはやや劣るものの、なめらかで肌に優しく吸湿・放湿性に優れています。
4)ラベルについて
品質基準に、組成混合率*1)(ダウン・フェザー)、かさ高、羽毛の洗浄度合い等がありますが、日本羽毛製品協同組合(以下、日羽協)が4種類の品質表示のゴールドラベルを発行しています。
良い順に、プレミアムゴールドラベル>ロイヤルゴールドラベル>エクセルゴールドラベル>ニューゴールドラベル となります。
日羽協が定める品質基準を満たした羽毛原料と優良な側生地が使われ、適正な縫製が行われている羽毛布団のみに付けられます(ただし、大手布団メーカーは独自の厳しい基準を設けているため、ラベルがついていなくても高品質で保たれています)。
まずは、出品されている羽毛布団が、このゴールドラベルが付加されているか確認してみましょう。
もし付加されていない場合は、日羽協以外の羽毛布団である可能性があるので、独自に信用できるものなのかチェックが必要になります。
もちろん日羽協以外の製品でも日本製は存在し、現に西川グループでは独自のラベルを付加さているため、日羽協ゴールドラベルは付加されていません。
そのほか、CILラベルという、日羽協とは違うグループで独自にラベル発行しているケースもありますので、合わせてチェックが必要です。
注*1)組成混合率:ダウンは胸部に密生した羽軸のない綿毛状の羽毛で、フェザーは腹部に生えている細い羽軸のる小さな羽毛でスモールフェザーといわれます。
組成混合率がダウン50%以上を羽毛布団といい、50%未満を羽根布団といいます。
言うまでもなく、ダウンの比率が高いほど保温性が高く高級になります。
ふるさと納税の返礼品で羽毛布団を頂くには、よほどの高額納税者でないかぎり、寄付の限度額ぎりぎり辺りを狙うことになると思います。
年収・家族構成・扶養家族の条件によりますが、今回は、寄付額9~17万円の価格帯のシングル商品の中から、①グース羽毛使用+②ダウン90%以上にこだわって選んでみました。
- ハンガリー産ホワイトグースダウン93% 1300g
- 側生地は綿100%(60番手)
- 暖かい空気を逃がさない立体キルト仕立て
- ハンガリー産シルバーグースダウン93% 1300g
- 側生地:綿100%(80番手)
- 二層キルトで空気を逃がさないので暖かく快適
- ポーランド産ホワイトグースダウン93% 1300g
- 側生地:綿100%(60番手)
- 二層キルト
- 150年以上の歴史を誇る寝具メーカー『ダルマックス』の「まるごとジャパン」認定商品
「まるごとジャパン」:日本ふとん製造協同組合が認定したラベル
- カナダホワイトマザーグースダウン95% 1200g
- 側生地:綿50%、ポリエステル50%のため超軽量
- 二層キルトで空気を逃がさないので暖かく快適
- ジーリンホワイトグースダウン90% 1200g
- 側生地:綿100%
- フィット性を高め、温かさを逃さない特殊立体キルトで、横向き寝の方にもおすすめ
- 創業450年の東京西川のプレミアムシリーズ
以下は、薄手ではありますが、寒がりの方、寒冷地にお住まいの方に今お使いの布団の上の“もう1枚”としておすすめの品です。
- ポーランド産ホワイトグース 93% 400g
- 羽毛の温かさの目安にもなる「ダウンパワー」*2)は400dh以上
- 側生地:綿100%
- 掛ふとんカバー(1枚)とピロケース (2枚)付
注*2)「ダウンパワー」布団の中の羽毛1gあたりに対して羽毛のふくらみによる「体積」。同じ圧力でも残る体積が大きければ大きいほど、良質で柔らかく弾力あるダウンということで「軽くて暖かい羽毛布団」と言える。
- ハンガリー産ホワイトマザーグース95% 400g
- 側生地:綿100%(100番手)、風合いも肌触りもワンランク上の質感
- 4つの区分で示されるゴールドラベルの最高ランク「プレミアムゴールドラベル」を取得
- 豊富な天然水で業界基準の2倍の値まで丁寧に洗浄した羽毛を使用
お気に入りの羽毛布団は見つかりましたか?
これで、冬の寒い夜もぽかぽか快眠!
ぜひ、ふるさと納税の返礼品で羽毛布団を。