全国には特色あるご当地ラーメンがたくさんあります。ふるさと納税返礼品には全国的に有名な人気店や隠れた名店のラーメンが出品されています。その中からおすすめの10点を厳選しました。
1.山形ラーメン(山形県)
山形はラーメン好きの人が多いです。中華そば(ラーメン)の支出金額は山形市が全国1位です。全国平均6,581円に対し山形市では15,687円と2.3倍も支出しています。(総務省統計局・家計調査、県庁所在地ランキング、外食中華そば、2017~2019平均)
山形の人がラーメンを好きな理由は、蕎麦屋で蕎麦の技法を活かしたレベルの高いラーメンを提供している老舗があること、ラーメンをご馳走と考えてちゃんとした食事として捉えていること、などと言われています。
「山形ラーメン」は、醤油ベースの透き通ったスープに中華麺が入ったラーメンです。おすすめの「山形ラーメン」はこれです。
山形県寒河江市 皿谷 中華そば(乾麺・スープ付)20人前 10,000円 サラヤ株式会社
太郎兵衛そばの大人気乾麺。生中華そばを乾麺にしました。ツルツルとした細めの中華そばの食感に加え、すっきりとした丸鶏スープのコクがおいしさを引き立てます。昔の食堂屋さんを思い出す一品です。
https://www.satofull.jp/products...
2.札幌ラーメン(北海道)
「札幌ラーメン」は全国的に有名です。おいしさの秘密は多加水熟成麺のちぢれ麺にあります。特徴は粘り強いことで、スープによく絡みます。
札幌ラーメンといえば味噌ラーメンと思われがちですが、多くの札幌ラーメン店では醤油味・味噌味・塩味の3種類が提供されています。これら3種類の味をセットにした詰め合わせをおすすめします。
北海道恵庭市 まるは製麺オリジナルギフトセット15食分 熊吉ラーメン10食(味噌4食、醤油4食、塩2食) 流氷ラーメン5食 13,000円 株式会社まるは製麺所
熊吉ラーメン(10食)は、元祖札幌ラーメン横丁の熊吉の味を再現したギフトセット。流氷ラーメン(5食)は、濃厚でありながら後味はすっきりとした味わいの白味噌仕立てのラーメンセットです。
https://www.satofull.jp/products...
3.博多ラーメン(福岡県)
「博多ラーメン」は、豚骨主体の乳白色のスープと極細ストレート麺が特徴です。豚骨を強火で沸騰させるため、骨のゼラチンなどが溶け出し濁ったスープになります。希望する麺の硬さを注文することや、替え玉も博多ラーメンの特色です。
各テーブルに「紅しょうが」「白ごま」が用意されており、客がこれらを自分の好みで味・風味を調節します。福岡市内長浜の魚市場前の店舗・屋台のラーメンは「長浜ラーメン」と呼ばれています。細麺や替え玉は「長浜ラーメン」が発祥のようです。
「博多ラーメン」と「長浜ラーメン」は元々別物でしたが、近年その区分けは難しくなり、ほぼ同じと捉えられています。
福岡のラーメン名店6店を食べ比べできるセットをおすすめします。
福岡県新宮町 博多の行列ができる名店ラーメン6種 5,000円
福岡で行列の出来る名店のラーメンを詰め合わせにしました。(元祖赤のれん節ちゃん、名島亭、長浜ナンバーワン、ふくちゃん、博多一幸舎、はなもこし)
4.喜多方ラーメン(福島県)
「喜多方ラーメン」は、札幌ラーメン、博多ラーメンと並んで日本三大ラーメンのひとつと言われます。あっさりしているのにコクがある醤油味の透明な豚骨スープと平打ち熟成多加水麺を使った太めの平縮れ麺が特徴です。
もちもちとしており、つるつるっとした食感でのど越しは抜群です。具材はチャーシュー、メンマ、ナルト、ネギなど一般的なものです。チャーシューはお店によってこだわりの製法でトロトロに柔らかく作られており、あっさりしたスープにぴったりです。
醤油味が基本ですが、店によっては塩味や味噌仕立てなどのバラエティーがあります。2種類のスープを楽しめるおすすめの喜多方ラーメンはこれです。
福島県喜多方市 蔵々亭喜多方ラーメン6食セット 5,000円 星醸造株式会社
蔵々亭は明治より続く味噌・醤油醸造元の星醸造㈱が直営するラーメン店です。醸造元ならではの自家製味噌・醤油を使った2種類のスープをお楽しみいただけます。
ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス]
掲載品数No.1のふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」。お肉やお米など全国の特産品76万...
5.磯ラーメン(岩手県)
「磯ラーメン」は、岩手県三陸沿岸でおなじみの磯の香り一杯の塩ラーメンです。具材は、イカ・エビ・ホタテなどの新鮮な魚介類とわかめ・めかぶ・ふのり・マツモなどの海藻、地元の産物が使われています。
出汁は昆布・鰹節の和風だしに塩ベースのあっさりしたスープです。具材の持ち味をよく引き出すスープです。磯ラーメンと宮古ラーメンをセットにした詰め合わせをおすすめします。
岩手県宮古市 ほたてがまるごと入った磯ラーメンと宮古ラーメン各3食セット 10,000円 有限会社小笠原製麺所
食べごたえのあるホタテが入った磯ラーメン(3食)と、煮干し出汁たっぷりの懐かしい宮古ラーメン(3食)のセットです。
磯ラーメンはスープの中にホタテをまるごと入れたホタテの旨味たっぷりのスープです。宮古ラーメンはあっさり醤油味に仕上げました。
https://www.satofull.jp/products...
6.富山ブラック(富山県)
「富山ブラック」は、濃厚醤油の黒いスープが特徴のラーメンです。ご飯のおかずになるラーメンとして濃い味付けにしたのが始まりだそうです。
見た目は塩辛そうですがスープは各店ごとに工夫されており、意外とあっさりしているという評判です。トッピングはチャーシュー、メンマ・のり・刻みネギなどが一般的です。
富山ブラック名店のラーメンをおすすめします。
富山県射水市 富山ブラック黒醤油らーめん「黒」12食入り 16,000円 株式会社天高く
創業以来、注ぎ足しながら使っている黒醤油をスープに使用しています。旨み成分を多く含み、塩分を控え目にするという独特な製法で造られた超濃厚な魚醤です。
見た目は塩辛そうですが、あっさりとした味わい。しかも、キレとコクがある醤油ラーメンです。
7.和歌山ラーメン(和歌山)
和歌山ラーメンは、大きく分けて「醤油ベース」と「豚骨醤油ベース」の2つの系統があります。「醤油ベース」は見た目がすっきりしており、醤油のコクと香りが引き立つ味です。地元では大半がこの系統です。
「豚骨醤油ベース」は濃厚ですが、決して脂臭くなく豚骨の旨味が醤油とあう味です。地元ではこの系統は少数派です。麺は縮れのない細麺ストレートが一般的です。地元ではテーブルに早寿司(はやずし)という一口サイズの鯖の押し寿司が置かれており、ラーメンと一緒に寿司を食べる独特の習慣があります。
本場の和歌山ラーメンを食べ比べできる詰合せをおすすめします。
和歌山県湯浅町 和歌山ラーメンてんこ盛り あおい祭4点セット(和歌山ラーメン物語4食、アロチ本家丸高中華そば3食、茶箱:車庫前系醤油味和歌山ラーメン3食、赤箱:和歌山ラーメン3箱) 13,000円
創業明治20年、麺一筋和歌山ラーメンの歴史を知り尽くした柏木製麺所選りすぐりのてんこ盛りセットです。
https://www.satofull.jp/products...
8.徳島ラーメン(徳島県)
「徳島ラーメン」は、豚骨ベースでしっかりした味が一般的です。チャーシューの代わりに甘辛く煮込んだ豚バラ肉を使うこと、食べる直前に生卵をトッピングすることが特徴です。
スープは豚骨または鶏ガラをベースにして、煮干・昆布や鰹節などの魚介系を加えて店ごとにアレンジしています。スープの色を目安に白系・茶系・黄系の3系統に分類されています。
この中から、こってりした濃厚豚骨スープを堪能できる茶系スープの徳島ラーメンをおすすめします。
徳島県藍住町 徳島ラーメン肉入り3食入り 10,000円 志那そば王王軒
地元で人気のラーメンです。一度食べるとやみつきになる甘辛濃厚スープに、徳島産小麦粉100%の自家製麺など、安心な素材でおいしさにこだわっています。
9.尾道ラーメン(広島県)
「尾道ラーメン」は、鞆の浦の潮流にもまれた小魚や鶏ガラで出汁を取った醤油ベースのスープに豚の背脂が特徴です。スープには背脂が浮いていますが、意外とあっさりしています。
麺は歯ごたえがある平打ち麺、具材はチャーシュー・メンマ・ネギとシンプルなものが多いです。店によって、出汁の配合や麺の種類など、こだわりが違いますので様々な味わいを楽しめます。
通販が好評で専門店を出店したという壱番館のラーメンをおすすめします。
広島県尾道市 尾道ラーメン壱番館10食箱入り 10,000円 フジレックス株式会社
尾道ラーメン壱番館は、通販が好評で専門店を出店した経緯があります。スープは豚・鶏ガラ・野菜をベースに小魚を相性よくからめた極上の味です。お店と同じ味をご家庭でお楽しみください。
10.鹿児島ラーメン(鹿児島県)
「鹿児島ラーメン」は、豚骨ベースの半濁スープにストレート麺が基本です。これに各店が工夫してきたので、それぞれの店の個性が強いことが鹿児島ラーメンの特徴と言えます。
鹿児島独特の甘みが強い醤油をタレに使うので、他県の豚骨ラーメンに比べてスープに甘みが強いです。麺は柔らかく、野菜等の具材が多く使われています。お店に行くと、お茶と大根の漬物が出てきて注文の品が出てくるまで漬物を食べて待つのは独特のスタイルです。
鹿児島ラーメン 豚とろラーメン3食セット 11,000円
ふるさと納税で手に入るおすすめのラーメンを10点紹介しました。
全国各地には、地元特産の材料を使い、工夫を凝らしたラーメンがまだたくさんあります。今回紹介したラーメンはほんの一部です。皆さんがまだ知らないラーメンを探してみてください。
全国各地には、地元特産の材料を使い、工夫を凝らしたラーメンがまだたくさんあります。今回紹介したラーメンはほんの一部です。皆さんがまだ知らないラーメンを探してみてください。
いま選ばれている人気の返礼品をチェック!
しじみや豚骨に味噌など色々な種類が存在している「らーめん」。日本人で、らーめんのスープや麺が大好きなんて人は沢山いると思います。そんなラーメンを、ふるさと納税の返礼品で受け取る事が出来るんです。
今回は、ラーメンをふるさと納税の返礼品として出しているお店や市町村をランキング形式で紹介していきます。ラーメンの返礼品ランキングには、各地に様々なラーメンがランキングに入っているので、ラーメン好きは一度チェックして下さいね。
ふるさと納税
「ラーメン」ランキング
2025年1月26日 更新