読者の皆様は、年間どの位そうめんを食べられますか?私の場合、ちょっと考えてみましたが、夏季には月に最低4回、夏季以外でも月に最低1回は食べています。つまり1年中、そうめん食べていることに気がつきました。
妻に言われるまで気づきませんでしたが、「今日はそうめんで良いよ!」「食欲無いからそうめんにして!」などと言っているようです。ただし茹でで、冷やして、氷や薬味など準備して、などなどイメージするほど簡単な料理ではないようですね。
我が家の食べ方についてですが、我が家では通常、めんつゆ(そうめんツユ、ごまダレ)にネギやショウガなどを加えて食べるか、梅やショウガ、ゴマ、シソなどの薬味を用意しぶっかけにして食べることが多いです。
最近では、そうめん専門店がちらほらと出てきました。調べてみると、産地を打ち出したお店や、伝統的なそうめんを味わうお店、創作系そうめんを提供するお店などなど色々とあります。
またそうめんの消費量について、現在は飽食の時代であり、昔と比べて食のバリエーションもグーンと増えましたが、そうめんの生産量や消費量はそれほど大きく減少していません。筆者は隠れそうめんファンや一定の需要があると考えています。
そうめんの産地について、日本三大そうめんは、播州そうめん(兵庫県)、三輪そうめん(奈良県)、小豆島そうめん(香川県)と言われていますが、実際のところ、東北から北陸、中部地方、関西、中四国地方、九州など関東圏を除きほぼ全国に広がっています。
またそうめんの太さについては、北のエリアから南のエリアにいくにつれて麺は細麺になっていくようです。因みに麺の太さの規定は、1.3mm未満がそうめんで、1.3mmから1.7mm未満がひやむぎ、17mm以上はうどんに分類されるとこのとです。
これから、そうめんランキングを紹介して参りますが、日本三大そうめん以外にも全国にそうめんブランドがあり、それぞれ甲乙付けがたく、まさに、そうめん戦国時代の様相を呈しています。また有名ブランド同志の戦いも熾烈になってきています。
是非、皆様もこの機会に、ふるさと納税返礼品から、いくつか(あるいは全部?)試してみて、マイ・ランキングを作られるのも面白いと思います。
それでは今回は全国各地にある、そうめんブランドをふるさと納税返礼品から徹底調査し、食べてみて美味しかった「そうめん」のお薦め10選をランキング形式で紹介していきます。
兵庫県宍粟市からAA4 揖保乃糸 特級品2.5㎏、こちらも日本三大そうめんの産地だけあり、歴史に培われた製造技術と徹底的な品質管理で最高のそうめんをご賞味ください。
同じく兵庫県たつの市から手延素麺揖保乃糸、新物上級50g×23束を紹介します。添加物は一切使用していない、厳選された小麦と塩を使用し熟成を重ねた逸品です。
奈良県宇陀市から、無添加、芳岡の三輪そうめん2㎏、日本三大そうめんの一つであり、こだわりの天日干し、二昼夜寒作り製法の一品を是非、お試しください。
香川県土庄町から、手延素麺黒帯、50g×21束 そうめん 小豆島 簡単ヘルシー贈り物ギフトコシ、美味しくてコシのあるそうめんを是非、ご賞味ください。
山形県河北町から、ギンギンそうめん、ひやむぎ~んセット(54人前、280g×18把)を紹介します。今田製麺所で一番の細打ち麺ではありますが、比較的太目のそうめんです。是非一度ご賞味ください。
愛知県碧南市から、【愛知県産小麦きぬあかり使用】乾麺(碧南の恵みそうめん)セット5㎏です。絹の様に明るい色味となめらかな食感をお楽しみください。
福井県坂井市丸岡町から、友吉製麺の越前そうめん200g×18袋は、夏は冷やし、冬は
お吸い物に入れて食べるなど、四季を通じて楽しめます。
お吸い物に入れて食べるなど、四季を通じて楽しめます。
岡山県浅口市から、昔ながらの伝統製法 かも川手延べ素麺2.4㎏は、コシと歯ごたえがあり、プリプリした食感を是非、お楽しみください。
長崎県南島原市から、国産小麦100%使用 【金帯】島原手延べそうめん3㎏はいかがでしょうか。九州産の小麦と塩を使用し、こだわりの炭蔵熟成の逸品をお楽しみください。
同じく長崎県の島原市から、島原 手延べ そうめん 千年の糸 ~本場の味を官能する~の特徴は、コシの強さです。冷やして食べても良し、煮込んでも煮崩れしないそうめんをご賞味ください。
いま選ばれている人気の返礼品をチェック!
日本の夏風物詩の一つである「そうめん」。日本人なら、一度は食べた人や中元などのお返しで送られた人など居ると思います。今回は、そんなそうめんをふるさと納税の返礼品で提供している市町村をランキング形式で紹介していきます。
そうめんランキングの中には有名な「揖保乃糸」なども含まれていますので、どんなそうめんがランキングに入っているのかやそうめんランキング一位に輝いてる商品はどれなのかをチェックして見て下さい。
ふるさと納税
「そうめん」ランキング
2025年1月26日 更新